冬でもバイクを楽しみたい!ツーリングを快適にする防寒グッズとは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

バイクが楽しめるシーズンは春から秋までだと思っていませんか?

実は寒い冬のシーズンでも、路面が凍結していない限りバイクは楽しめます。

凍てつく風や冷たい気温の中でのツーリングは、景色や冬の静寂を楽しむ一方で防寒対策は欠かせません。

今回は冬でもバイクを楽しみたい方のために、冬のバイクツーリングの楽しみ方と、寒さに負けない快適な防寒グッズについてご紹介します。

実際に使用してみた感想も含めて解説するので、最後まで読んでみてください。

今すぐ防寒グッズを知りたい方はコチラ

目次

冬のバイクツーリングの魅力とは?

バイクは体がむき出しの状態になるので、外気の影響を受けやすい乗り物です。

寒い冬のシーズンはバイクに乗ることを控えて、春先など暖かくなってから乗り始める方も多くいます。

冬のバイクツーリングは寒さに備えた適切な装備が必要ですが、その一方で他の季節では得られない美しい景色や独特の体験を提供してくれます。

冬の魅力を知ることで、バイクは一年中楽しむことができるのです。

冬のバイクツーリングの魅力
  • 冬景色の美しさ
  • 澄んだ空気の爽快感
  • 観光客が少ない
  • 冬ならではの温泉や地元グルメ
  • 冬はバイクにとって最適

冬景色の美しさ

冬は木々が葉を落とすので、森や林の奥まで見渡すことができます。

葉が落ちることで山の美しい形状が際立ち、さらに雪や霜が付くことで繊細な美しさが生まれます。

他にも滝や湖、川や海など、他の季節では味わえない美しい風景を楽しむことができます。

トッシ

ただし、雪が降った直後など、凍結時のバイク走行は危険なので注意してくださいね!

澄んだ空気の爽快感

冬の空気は澄んでおり、景色を鮮明に見渡せます。

寒さを感じながらも、澄んだ空気は爽快な風を感じることができるので、気持ちよい走行体験が得られます。

トッシ

澄んだ空気の中でバイクに乗ると、なんか目が良くなった気が…

観光客が少ない

他の季節とは異なり、冬は観光客が少ないことが多いです。

道路も比較的空いており、穏やかでのんびりとしたライディングで景色をゆっくり楽しむことができます。

また、観光地に人が少ないことでバイクと景色の写真も撮影しやすいです。

トッシ

冬はインスタ映えする写真がよく撮れますよ!
写りが良い写真は年賀状などでも使えますよね。

冬ならではの温泉や地元グルメ

ツーリングの途中で冬ならではの温泉を楽しんだり、地元の温かいグルメを味わうことも魅力のひとつです。

寒さを感じた身体を温めつつ、地域の味覚を満喫できます。

トッシ

地域のラーメンやうどんに蕎麦など、温かい食べ物一層は一層美味しくなりますよね!

冬はバイクにとって最適

実はバイクにとって寒い冬は最適なシーズンなのです。

燃焼により高温になるエンジンは、冷たい外気で適度に冷やされエンジン効率が良くなります。

また、冷たい外気は体積が小さくなるので、エンジンに吸入する酸素濃度が高くなり燃焼効率が上がります。

トッシ

調べてみたところ、エンジン出力が1割程度向上するらしいです。

冬のバイクを楽しむための防寒グッズ

冬のバイクを楽しむためには、寒さに耐えることができる防寒グッズが必須になります。

ここでは、私が実際に使用している防寒グッズを使用感と共にご紹介いたします。

トッシ

ちなみに、私の地域では雪が積もることもありますが、日常的に積雪がある場所ではありません。
バイクに乗る時の外気温が3~6℃位なので、それ以下の温度の場合は対処できないかもしれないのでご了承ください。

ヘルメットとフェイスマスク

ヘルメットはやっぱりフルフェイスがおススメです。

フルフェイスでエアダクトは完全に閉めて、チンカーテンを装着しておきます。

さらに、インナーにフェイスマスクを着用して防寒&保湿性能を高めることで、寒さ対策は完璧です!

トッシ

フェイスマスクを着用してヘルメットを被ると少し窮屈になるので、スペアで薄手のチークパッドを準備しておくと便利ですよ!

ROCKBROSのフェイスマスクは厚みがあるので防寒対策に最適です!

ネックウォーマーとしても使えるので、バイクだけでなく様々なシチュエーションで使用することができます。

ジャケットとボトムス

ジャケットは保湿と防風効果の高いものを選びましょう。

薄手の革ジャンは防風効果こそ高いのですが、保湿効果が少ないため冬のツーリングにはあまり向きません。

中綿やダウンが入っているジャケットがおススメです。

バイク用のライダースジャケットやボトムスであれば、保湿&防風効果も高くプロテクターも入っているので安全性も確保できます。

しかし、その分厚みが増すのでので全身がゴワゴワしてしまいますし、ツーリング中に立ち寄ったお店や温泉で脱ぎずらくなります。

安全性能を確保したいならバイク用がおススメですが、寒さ対策だけであれば日常的に着用しているジャケットやボトムスでも十分対処できます。

トッシ

私はゴワゴワするのが嫌なので、ジャケットはALPHAのフーデッドリブジャケットを着用し、ボトムスにはデニムにヒートテックで対処していますが、雪がちらつく程度の外気温でも快適に走行できています。

インナーウェア

最近はヒートテックなど、保湿効果の高い薄手のインナーウェアが多く出ていますよね。

上記でもお伝えしましたが、私はゴワゴワするのが嫌なのでジャケットの下はヒートテックの上にトレーナーで対策しています。

さらにおススメしたいのが、電熱ベストです。

電熱ベストは中綿が入っているものや、フリース素材になっているものなど沢山種類がありますが、インナーとして使用するなら薄手のタイプがおススメです。

また、電熱ベストは温度調整ができるものが多く、前面背面の温度もそれぞれ調整することができます。

バイクは風が当たる前面が特に冷えるので、前面を温かくしておくと快適です!

電源はモバイルバッテリーで給電できるのもポイントです。

トッシ

電熱ベストは革命的な商品だと思いました。
ただし、温度MAXで長時間使用するとバッテリーの消耗が早いので注意が必要です!

【insmoda】の電熱ベストは、かなり薄手のタイプなのでジャケットの下に着用しても窮屈になることはありません。

3段階の温度調整機能がついており、胸のボタンを押すたびに高温(赤色)→中温(白色)→低温(青色)と切り替わるようになっています。

モバイルバッテリーが入る専用のポケットが付いていますが、モバイルバッテリー本体は別に購入する必要があります。

商品説明では10000mAhのモバイルバッテリーで、低温モードが約6時間使用できると記載されていますが、実際に私が使用した感じだと、10000mAhのモバイルバッテリーで3~4時間程度(前面高温モード&背面低温モード)だと感じました。

長距離ツーリングなど、4時間以上走行する場合は予備バッテリーを準備しておくことをおススメします。

トッシ

insmodaの電熱ベストは通常の着用サイズよりも、ワンサイズ大きいものを選ぶといいですよ!

グローブとブーツ

グローブはレザー素材で、手首まで長さがあるモノをおススメします。

なるべく柔らかく手になじむものを選ぶことがポイントです!

バイク用のウィンターグローブはとても温かく防寒性能に優れていますが、厚みがあるのでジャケットの袖口に収まらない可能性があります。

ジャケットとの組み合わせを考えてグローブは選ぶようにしましょう。

ブーツもレザー素材で足首まで長さがあるモノの方が防寒性能は高くなりますが、外気温が3~6℃位であれば靴下で対処できるので、そこまで気にする必要はないと思います。

ただし、防水性能が低いものは靴の中が濡れてしまと一気に寒くなってしまうので、冬のツーリングは防水効果が高いブーツを履くようにしましょう。

トッシ

グリップヒーターが付いているバイクの場合、分厚いグローブだと効果が分かりにくいので、風を通さない薄手のグローブがおススメですよ!

バイクに装備する防寒対策

衣服で防寒対策をすることは大切ですが、防寒用品をバイクに装備することでより快適に走行することができます。

バイクによっては標準装備になっているモノもありますが、ここでは後付けできる防寒用品をご紹介いたします。

グリップヒーター

簡単なスイッチ操作でハンドルグリップを温めることができます。

後付けの場合、付いているグリップと交換して取り付けるようになりますが、最近ではグリップの上から巻き付けるタイプのモノも販売されています。

トッシ

グリップヒーターを初めて使用した時は感激しました!
手が暖まるだけで全身の寒さが軽減されたような気分になります。

シートヒーター

シートの上に敷き、着座部を温めることができます。

寒い中のツーリングで困るのはトイレが近いことです。

しかし、シートヒーターを取り付けることで下半身が暖まるので、トイレに行く回数は圧倒的に減らせます。

トッシ

シートヒーターは取り付けも簡単にできますよ!

冬のツーリングを快適にするポイント

冬のツーリングを快適にするためには、万全の防寒対策が欠かせません。

しかし、防寒対策をし過ぎて逆に暑くなってしまいツーリングが不快になってしまうこともあります。

バイクの場合、ジャケットなどの衣服は簡単に脱いだり着たりができないので、ベンチレーション(通気口)が付いていいるモノや、インナーの取り外しで温度調節ができるモノを選ぶようにしましょう。

また、電熱ベストやグリップヒーターなどは、温度調整機能が3段階以上付いているモノの方が調節しやすいです。

冬のツーリングは防寒対策だけでなく、適度に温度調節をすることで快適にすることができるのです。

まとめ

この記事のポイントを以下に簡単にまとめてみます。

  • 冬のバイクツーリングは景色やグルメなど、冬ならではの魅力がたくさんある。
  • 防寒対策は保温、保湿、防風の3つの効果が高いものを選ぶことが大切
  • グリップヒーターやシートヒーターなどバイクに装備することで、より快適に走行できる。

今回は冬のバイクツーリングの楽しみ方と、快適に走るための防寒グッズを紹介させていただきました。

冬は寒いからと言ってバイクを車庫に眠らせておくのはもったいないです。

寒い時期にしか味わえない冬の魅力がたくさんあるので、防寒対策をして冬のバイクを楽しみましょう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

元カーディーラーセールス
14歳の時にトライアルバイクを始めたのをきっかけに、バイクが趣味に発展!
このサイトでは、私の知識と経験を基に車とバイクに関する情報を中心に発信していきます。

コメント

コメントする

目次